研究テーマ:
陶磁器のデザインと制作。
'91年より個展を中心に作品を発表。同時にテーブルウエアの企画、デザイン。ホテル、レストランの食器やオーナメントを手がける。'97年アフリカ大陸、中近東など22カ国放浪。帰国後、独立。
'08年工芸都市高岡クラフトコンペティション 優秀賞、'00年 奨励賞。'99年クラフト全国公募札幌 優秀賞、北の菓子器展 奨励賞。
個展:'12年 桃居(東京)、うつわ楓(東京)、Gallery 招山(神奈川)、ヨーガンレール(札幌)。'11年 福光屋(東京)、小曼(台湾)、うつわ萬器(千葉)、bonton(兵庫)、日々(東京)、NOTION(東京)、たち花(東京)ほか、京王百貨店(東京)、Escuela de talavera de la Reina(スペイン)、スパイラルマーケット(東京)、Gallery moe(熊本)、Ecru+HM(東京)、ギャラリー鏤美(東京)、カギロイ(東京)、しぶや美術館(広島)、GALLERY Tip Tue(兵庫)。
企画展:'10年「注ぐもの」ヨーガンレール(東京)、'09年「百草百種展」ギャルリももぐさ(岐阜)、'06年「日本のクラフト 手 暮らしを育てる道具たち」リビングセンターOZONE、'00年「おいしいお茶とうつわ展」リビングセンターOZONEなど多数。
NISHIKAWA, Satoshi
Professor
Industrial, Interior and Craft Design
The pottery and ceramics that developed within Japan’s cultural and climatic context exhibit an exceptionally conceptual diversity unlike anything else in the world. While respectful of this tradition, my creative activity centers on the production of works using new expressive techniques and the design of tableware and other items for everyday use.