武蔵野美術大学
>
大学概要
50音順
アルファベット順
専門領域別
研究室別
キーワード検索
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
全て
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
All
教養文化・学芸員課程研究室
言語文化研究室
身体運動文化研究室
美学美術史研究室
造形文化研究室・コンピュータ演習
共通絵画研究室
共通彫塑研究室
共通デザイン・教職課程研究室
日本画学科研究室
油絵学科研究室
彫刻学科研究室
視覚伝達デザイン学科研究室
工芸工業デザイン学科研究室
空間演出デザイン学科研究室
建築学科研究室
基礎デザイン学科研究室
映像学科研究室
芸術文化学科研究室
デザイン情報学科研究室
通信教育課程研究室
クリエイティブイノベーション学科研究室
民俗資料室
堀尾幸男
ほりお・ゆきを
HORIO, Yukio
舞台美術
空間演出デザイン学科
Scenography, Display and Fashion Design
教授
Professor
2010年4月着任
1946年広島県生まれ
武蔵野美術大学産業デザイン学科
芸能デザイン専攻卒業
旧西ドイツ・ベルリン芸術大学留学
研究テーマ:
時間表現の研究。舞台装置は、美術的空間としてとらえることだと教わった。しかし、それは今や演劇の空間ではない。これからは空間に時間をかけ合わせることだと思っている。
武蔵野美術大学、旧西ドイツのベルリン芸術大学留学で舞台美術を学ぶ。
近年の主な作品に、NODA・MAP『THE BEE』『エッグ』、三谷幸喜演出『決闘、高田馬場』、歌舞伎『研辰の討たれ』『ねずみ小僧』『阿弖流為』、スーパー歌舞伎『ワンピース』などがある。
東宝ミュージカル『エリザベート』『モーツアルト!』のほか、『ルチア』『トスカ』『マクベス』『さまよえるオランダ人』『魔弾の射手』などオペラの美術も手掛けている。
'90年と2012年伊藤熹朔賞、'96年と'99年に読売演劇大賞最優秀スタッフ賞、'00年に紀伊國屋演劇賞個人賞、'04年円空賞、'08年朝日芸術賞、'09年菊田一夫賞を受賞。
ワーグナー作曲《さまよえるオランダ人》
演出:マティス・シュテーグマン 2007年
《コンフィダント 絆》
演出:三谷幸喜 2007年
ヴェルディ作曲《オペラ マクベス》
演出:野田秀樹 2004年
《ピーターパン》
演出:松本裕子 2005年
《桜の森の満開の下》
作・演出:野田秀樹 2001年
ページの最初へ