研究テーマ:
都市環境から自然環境まで、あらゆる場所において人と土地、固有の環境との関わりから生まれる風景、そこでの行為、ふるまいの可能性について考察する。
'85年大学院卒業後、サンフランシスコにてハーグレイブス・アソシエイツでの勤務など'91年まで在米。帰国後、ササキ・エンバイロメント・デザイン・オフィスを経て、'98年にオンサイト計画設計事務所をパートナーとともに設立。
主な作品:横浜ポートサイド公園(グッドデザイン賞)、多々良沼公園/館林美術館・ランドスケープ(造園学会賞、グッドデザイン賞)、東雲キャナルコート中央街区・ランドスケープ(グッドデザイン賞金賞共同受賞、BCS 特別賞)、日本橋コレド広場リニューアル計画(グッドデザイン賞共同受賞)、元麻布C-MA3(JCD デザイン賞共同受賞)、丸の内オアゾ・ランドスケープ、星のや 軽井沢・ランドスケープ(AACA 芦原義信賞、ARCASIA GOLD MEDAL、JIA環境建築賞、グッドデザイン賞、土木学会デザイン賞・選考委員特別賞)など。また、オンサイト計画設計事務所一連の作品に対して、'08年にアーバンデザイン賞を受賞。
http://www.s-onsite.com/
http://www.arc.musabi.ac.jp/
s_hasegawa.html
HASEGAWA, Hiroki
Professor
Architecture
I continue to work as a landscape architect while teaching at the university. Although my work covers a wide range, I always emphasize the “experience of a place” and consider how a given activity will come to be positioned in society. I follow this line of thought at the university, too, encouraging students to always consider in their design what they hope a given action will make happen and what experience can be achieved only in that particular place.